*チャンネル登録よろしくお願いします!
名古屋から、瀬戸→多治見→土岐→可児へとミニツーリングしてみました(後編)。
<前編はこちら>
——<撮影機材の紹介>———————————-
【カメラ1】 GoPro HERO4 Silver Edtion
※最新のGoProに比べてかなり世代が古いですが、現在でも多くの有名モトブロガーに愛用されているモデルです。超軽量、外部マイクが使いやすいなど、現行モデルよりもヘルメットマウントに適した商品です。(Blackエディションは背面液晶がないためSilverがおすすめです)
【カメラ2】 GoPro HERO5 Session
※ハンドルマウントやネックマウント撮影でおすすめです。最新のGoProに比べて安価で、非常にコンパクトで邪魔にならず、風防の内側であれば外部マイクがなくてもエンジン音がきれいに録れます。
【外部マイク1】 BUFFALO マイクロフォン BSHSM03BK
※こちらも多くのモトブロガーに愛用されている外部マイクです。ヘルメットマウントしたGoProに接続して使います。音声だけでなくエンジン音も拾いやすいです。何より300円程度というコスパが魅力です。(注:GoProに接続の際には、別売りのマイクアダプターも必要です)
【外部マイク2】 オリンパス 単一指向性マイクロフォンセット ME52W
※単一指向性のため周囲の音を極力拾いたくない場合におすすめです。マイクとケーブルを分離できるので、ケーブル断線時に交換したり、よりノイズに強いケーブルに交換できます。(注:モノラルのマイクなので、GoProにそのまま接続すると左chからしか音が出ません。気になる方は、別途、モノラル→ステレオに変換するアダプターがあるとよいでしょう。)
【マイクアダプター】 ミニUSBマイクアダプターケーブル
※GoPro HERO4 と外部マイクを接続するために必要なアダプターです。
【モノラル→ステレオ変換アダプター】 Victor AP-106A ミニジャック-ステレオミニプラグ
※オリンパスのマイクME52Wなどのモノラルマイクを使用する場合は、こちらの商品を経由してからGoProのマイクアダプターに接続するとよいでしょう。左chからしか音がでなかったのが、左右から音が出るようになります。
【予備バッテリー】 Smatree GoPro HERO4用 バッテリー+チャージャー
※GoProの予備バッテリー2個と充電器のセットです。1日のツーリングで十分な量です。社外品ですが問題なく使え、コスパに優れています。
【GoProフレーム】 Taisioner GoPro HERO4用保護フレーム
※ヘルメットマウントの際に必要です。
【マウントキット】 GoPro用3ウェイピボット回転マウントキット
※ヘルメットマウントの際に必要です。各軸がボルトになっておりスマートです。
【SDカード】 SanDisk 64GB Extreme microSDXC
※こちらも非常に高性能にしては安価です。読み出し書き込みともに速く、GoProでの録画時間も4時間ほど記録できます(1080p / 60フレームでの撮影で)。
#バイク#モトブログ#vストローム