ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

ソロツーリング大阪・京都【伏見城・伏見十石船】マジェスティS第二京阪道路走行レビュー前の寄り道。満開の桜GoProHERO8撮影2021

ソロツーリング大阪・京都【伏見城・伏見十石船】マジェスティS第二京阪道路走行レビュー前の寄り道。満開の桜GoProHERO8撮影2021

マジェスティSで近畿自動車道→名神高速道路→第二京阪道路と高速ツーリング。
高速道路レビューpart2です。
イオンタウン茨木太田から第二京阪道路巨椋池ICへ向かう途中に伏見城と伏見十石船乗り場へ寄り道。

【伏見城とは】
豊臣秀吉によって1597年(慶長2年)に築かれ、この天守は1600年(慶長5年)に起こった関ケ原の戦いの前哨戦で西軍の攻撃により炎上し焼失しました。その後、関ケ原の戦いに勝利した徳川家康により1604年(慶長9年)に再築されました。
1619年(元和5年)に廃城となり、このとき建物や部材は二条城、淀城、福山城などに移築されました。
伏見城の跡には元禄時代ごろまでに桃の木が植えられて桃山と呼ばれるようになり、現代に至り伏見城は桃山城あるいは伏

ツーリングカテゴリの最新記事