ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

天然の炭酸水でクラフトソーダツーリング【CT125・ハンターカブ 】 | 前編

天然の炭酸水でクラフトソーダツーリング【CT125・ハンターカブ 】 | 前編

阿蘇くじゅう国立公園エリア内、九重連峰の東端・黒岳の麓にある「白水鉱泉」。

全国でも非常に珍しい、天然の炭酸水が湧き出ている鉱泉です。

湧き水×炭酸水…これは行くしかない…
天然の炭酸水でカボネードソーダやレモネードソーダ作って飲みたい…

そんな衝動に駆られ、初夏の阿蘇・九重へクラフトソーダツーリングに行ってきました。

前後編でお送りします。

前編となる今回は、阿蘇や九重の新緑を楽しみつつ白水鉱泉へ向かいます。

タイミングはちょうど野焼きの後。再生しつつある阿蘇の山並みを横目に、初夏の風の中をハンターカブでトコトコ走るのは最高で最高で最高でした。

後半となる次回は、汲んだ炭酸水を白水鉱泉近くの「男池(おいけ)湧水群」まで運び、森林浴を楽しみつつソーダを作って飲みます。

そしてこの男池の湧き水も抜群の透明度。しかも原生林の中にあるというネイチャースポット!これまた最高で最高で最高です。

爽やかな初夏の阿蘇・九重の映像を楽しんでもらえるとうれしいです。

🙏チャンネル登録▼

この日の帰り道の動画(排気音だけ)▼

チャプター▼
0:00 opening
0:29 白水鉱泉(しらみずこうせん)について
2:12 阿蘇でヤエー
2:59 ツーリング中の服装問題
3:38 新緑がキレイです
4:50 長者原エリア
5:10 男池(おいけ)湧水群まで9キロ
5:54 ぐるっとくじゅう周遊道路
6:48 阿蘇野川
7:07 白水鉱泉に到着
8:45 天然の炭酸水を汲む
9:40 後編へつづく

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📷この動画の撮影機器
Mic System:Wireless GO II
Recorder:ZOOM H5
Mic1:TASCAM TM-10LB
Mic2:ZOOM XYH-6
Cam1:GoPro HERO8
Cam2:SONY α7C
Lens:SEL24105G
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
🔧設定
α7C▼
RES/FPS:4K/30
SS: 1/60
WB:Auto(ホワイト優先)
Gamma:HLG

GoPro HERO8▼
RES/FPS:4K/30
POV:SuperView
HyperSmooth:on(No “Boost”)
Bit Rate:High
SS:Auto
EV:-0.5 or -1.0
WB:Native
ISO: 100-800
Sharpness:Low
Color:Flat
RAW Audio:Low
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
🏍My Motorcycle
HONDA CT125・ハンターカブ マットフレスコブラウン
マフラー:モリワキ MONSTER FullExhaust BLACK

Kawasaki エストレヤカスタム(2005年式) 水色
マフラー:純正K396
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ツーリングカテゴリの最新記事