ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【大西祐次郎】手ぶらキャンプに来てBBQ キャンプ初心者におすすめ 安曇野くぬぎの森ガーデンキャンプ場 【長野県】【信州】第4話

【大西祐次郎】手ぶらキャンプに来てBBQ キャンプ初心者におすすめ 安曇野くぬぎの森ガーデンキャンプ場 【長野県】【信州】第4話

https://www.youtube.com/watch?v=9xpO7CWaDp0

キャンプ初心者の方にもおすすめ 家族やカップルに最適 手ぶらキャンプ
信州のYouTuberの大西祐次郎さんがくぬぎの森キャンプ場に来てくれ
手ぶらキャンプを堪能されました
BBQをご一緒させていただいた秘蔵映像です

【キャンプ場】安曇野くぬぎの森ガーデン キャンプ場
くぬぎの森ガーデンは有明山の麓で癒しの時間の提供場所を求めて、 自然を壊
さない、出来るだけ作らない自然にした、自然を豊かに守って手入れをした雑木林園です。
そのときどきによって咲いている花は違いますが山野草、雑草の小花、その小花を求めて蝶の舞が多く見られます様努力しています。
手入れのされたくぬぎ林、感動する渓流、渓流の清音を聞きながら清流沿いのお散歩をお楽しみください。

※このチャンネルは信州にある【キャンプ場】安曇野くぬぎの森ガーデンを
舞台にし
【キャンプ場のぬし】うちやま夫婦が主に
◎信州の地元食材を使いキャンプ飯をつくり、食べつくす
◎キャンプ場をより良くDIYし最高の空間をつくる
◎夫婦でキャンプやアウトドアの楽しみ方の研究

安曇野に住む結婚20年目のアラフォー夫婦 うちやまが自分たちの手で初心者や中級者向けに
最高のCAMPを
堪能できる場所をつくっていくチャンネルにしていきます

★ぜひとも応援よろしくお願いします
★チャンネル登録よろしくお願いします

★うちやま夫婦は
『信州の魅力を世界に広める男』
【大西 祐次郎】氏を ※勝手に師匠と呼んでいます
大西師匠が来てくれた動画はこちら↓

信州さーもん 長野県でソロキャンプ女子 さんが来てくれた動画

【キャンプ場】安曇野くぬぎの森ガーデンキャンプ場の紹介 YouTubeチャンネル開設しました 第1話 【信州】【長野県】【キャンプ】

【スノーピーク】ランドロックで手ぶらキャンプを安曇野くぬぎの森ガーデンキャンプ場で楽しみましょう キャンプ初心者でも安心 信州のキャンプ場  【Snow Peak】【長野県】 第2話

【手ぶらキャンプ】※予約制でBBQ用の食材販売あり (肉、野菜、アルコール)
一泊二日 基本セット 2名様20,000~ 1名追加料金5000円 最大6名まで

第人気のスノーピーク(ランドロック)2ルーム用テント(6人用)をご用意しております。

・スタッフが設置するので設営の手間なし!!

・テントを干す、寝袋を洗うなど面倒な後処理が不要!!

(持ち込みのゴミは各自でお持ち帰りください。)
※基本的な片付け(網の掃除、ごみ等)はお客様にお願いしています
<貸出品>

・スノーピーク・ランドロック(テント) 1張り

・スノーピーク・チェア  2脚  

・スノーピーク テーブル

・スノーピーク・シュラフ(寝袋)  2枚

・スノーピーク・マット(寝袋の下に敷いて利用) 2枚

・スノーピーク・バーベキュー兼焚火台(網・鉄板付き) 1台

・スノーピーク・ランタン 大2個小1個

・カセットコンロ 1台  (ガス1泊1本)

・包丁・まな板 1セット

・炭・薪   1セット

・調理器具(鍋・フライパン)1セット

・食器・コップ・はし(使い捨て)

・調味料 (塩、コショウ、醤油)

※基本的な片付け(網の掃除、ごみ等)はお客様にお願いしています

以上 貸出分

※追加人数分の寝袋・マット・椅子は他メーカーとなります。

宿泊最大人数6名まで。

お客様の必要な持ち物

・着替え

・雨対策グッズ

・防寒着

・歯ブラシセット

・お風呂セット

・虫よけスプレー

・調理器具

・食材

・調味料 (塩、コショウ、醤油、以外)

・テッシュ・キッチンペーパー・ゴミ袋

など必要に応じてご用意ください。

【キャンプ場】安曇野くぬぎの森ガーデン HP

くぬぎの森
〜癒しの森〜
心がはしゃげる楽しさは人の手が入った明るい雑木林内で感じることが出来ると思うのです。原生林とか、杉林では感じられません。当園のこだわりは、くぬぎ林です。くぬぎの良さを少しでも一緒に感じていただきたいと想います。(園内雑木の種類、くぬぎ、こなら、こしあぶら、モミジ、カエデ、山ざくら、栗、エゴの木、etc)

渓流は燕岳、有明温泉を上流とした中房川から農業用水として引き込んだ清流ですが護岸をコンクリートで固めていない自然の残された安曇野でも貴重な清流です。安曇野オイラセ渓流をお楽しみください。

淡い小さな小花から濃い目の小さな小花まで山野草や雑草のいろいろな花が咲いています。小さいので探して見てお楽しみください。種類は何十種類もあると思います。売店内で山野草の販売もしています。

心が和む音です。燕岳、有明温泉を上流とする、くぬぎの森の清音をお楽しみください。
蝶の好きな花、ノアザミ、ヒメジョオン、ふじばかま、など沢山植えて蝶を呼んでいます。蝶の食草、カンアオイ、ハギ、ウスバサイシン、蝶の食葉樹のエノキ、サンショ

アウトドア初心者カテゴリの最新記事