✏️テロップ入りは動画右上の”字幕▶︎日本語”で
見ることができます。
たまにはこういうのもいいね〜と思ってくれた方、GOODボタンやチャンネル登録よろしくお願いします🌱
【memo】
今回はBACHのSHIELD 22Lバックパック一つでソロキャンに行ってきました!キャンプは毎回テーマを決めて実験と検証の繰り返しを楽しんでいます!
別に嵩張らないしな〜使うかもしれないしな〜といつも何かしら持って行ってはやっぱり使わず、というものがあります。元からコンパクトになるものが好きなので特別荷物にならなくても、やっぱりモノが多いとキャンプ中どうしても散らかっちゃうんです…!それをどうにかしたくて、収納を増やして持って行ったりしたこともあったけど解決せず…。今回の軽量化実験は大成功でした!迷ったものは勇気をだして家に置いてきました。キャンプ中散らからないだけでストレスなくゆっくりキャンプが楽しめたし、使わないものがなくって気持ちよかったです。重量のメリットだけではなく、作業にもいい影響がありました!
外での不便な暮らしを楽しみながらも、いかにストレスないラインで折り合いをつけるかっていうの考えるのがすごく楽しくて、パッキングからウキウキです。
荷物の量は旅行と同じく、キャンプする場所や設備、季節、天候などによって大きく変わってくると思います。
今回はちょうどいいシーズンだったということ(衣類の調整が楽)と、直火がOK(焚き火台省ける)、林間&河辺サイトがあるということ(木や石を調達できる)、などが揃っていたので試みことができました。
必須の宿は、自立式のソロ用のテントでポールがいらない◎タープ泊も軽量でいいですが、私にはまだポールが必須なのと夏場は虫問題でインナーテントか蚊帳がプラスで必須になりそう、ということで今回はソロテントに軍配があがりました◎
個人的に地べたスタイルが落ち着くし好きなので、椅子やテーブルはなくてもいいし、薄いとはいえピコグリル(焚き火台)もないとバックパック内がスッキリしました。
洗面道具などの液体類なども使い切りのものにするだけでかなりスッキリします◎
バイクに積載できますが、オートサイトでないと運搬しなければいけないので、やはり荷物はまとめてコンパクトにする方が楽でした◎
勇気を出して寝袋も置いて行ったのですが、まだ少し早かったです(笑)夏用の薄いシュラフを買おうかな…。今回は心配だったのでいつも予備で持っていく防災用の大判アルミシートを忍ばせて行ったので凍えず済みました(笑)熟睡するにはやっぱり寝袋があったかいしくるまる安心感があっていいな〜。
にしても直火が楽しすぎて、また直火可なキャンプ場を見つけたくなりました!
キャンプ関連動画
▶︎
🏕
今回のキャンプギア💁♂️
<テント>Naturehike VIK 超軽量 1人用 テント
▶︎
<マット>キャプテンスタッグ EVA フォームマット
▶︎
<ミニ焚き火台>SOTO テトラ
▶︎
<アルコールストーブ>EVERNEW チタンアルコールストーブ
▶︎
<ボトル>nalgene 広口丸形ボトル 60ml
▶︎
<ナイフ>モーラ・ナイフ
▶︎
<手袋>mont‐bell ノーメックス グローブS 男女兼用 アイボリー
▶︎
<クッカー>mont-bell チタンボウル
▶︎
<クーラーバック>mont-bell クーラーバッグ
▶︎
<火打ちセット>PSKOOK 火打鎌 etc
▶︎
<ウォーターバック>EVERNEWウォーターバック3L
▶︎
<マグカップ>EVERNEW チタンマグカップ 300FH RED
▶︎
<ライト>
①ソネングラスmini
②100均のヘッドライト
③ABITAX TAG LIGHT
🏕滝沢園キャンプ場
📷sony a6400
🛵HONDA zoomer
👗GU