無補給・無買出しの連泊キャンプの食材ってどうすれば良いか悩んでいませんか?
キャンプ場に4日間引きこもりした夫婦キャンプの全30品目のメニュー中、4日目の6品を紹介します。
最終日の4日はデイキャンプを申請しゆっくり撤収しました。
朝は目玉焼きと納豆ごはんから始まり、その後は残り物を焼きつまみながらダラダラと(^_^)
ランチはオードブルとバケットで軽めで食材を使い切りましたよ。
この動画は、夫婦・カップル・少人数の連泊キャンプ料理構成のヒントになると思います。
《4日目のおしながき》
25品目:目玉焼き
26品目:納豆ごはん
27品目:支笏湖のチップの塩焼き
28品目:焼きウインナー
29品目:アワビのバターソテー
30品目:オードブルとバケット
※
全調理レシピまで動画で紹介すると、膨大な動画時間になってしまいますので、申し訳ないですが、ダイジェストで紹介させて頂きます。
気になったメニューなどはネットでレシピを検索してみてね。
《おすすめのキャンプギア》
■油なしでもくっつかない 魚焼きホイル
絶対的に便利なアルミホイル 魚の身がくっつかないので綺麗に焼けます。洗い物も減るので大助かりです。
■コロダッチオーバル
夫婦キャンプに最適なサイズ感のマイクロダッチオーブン
■Onway (オンウェー) イージーハイテーブル
天板が高いので料理しやすいテーブルです。
■スタンレー ウォータージャグ 7.5L
蛇口は改造してあります。
■イワタニ タフまる CB-ODX-1
進化し完成したアウトドアカセットコンロですね
■オレゴニアンキャンパー ペッパーボックス マルチカモ
調味料入れとして大活躍してくれています。
■カモフラージュ ネット
木漏れ日タープ サイズ:3x5m
■ユニフレーム 薪グリル
今回はユニフレームの薪グリルラージと炙りや用の極圧鉄板(12mm)が大活躍してくれました。ソロ・デュオキャンプに最適な焚き火台
↓下のあぶりや用の極圧鉄板とコラボ使用しています。
■炙りや用の極圧鉄板(12mm)
6mm 9mm 12mmと3種ありますが、絶対12mmをおすすめします。
この鉄板を使う人は、オートキャンプ派だと思いますので、「重さは美味さ」と考えてください。
蓄熱性が全くの異次元で食材の焼き上がりが全然違います。
ノーストレスな鉄板焼きを楽しんでください!
■貝印 ヘラ
極圧鉄板の清掃用に使用
■ケヴンハウン グローバルトング Lサイズ
最強のトング!これを使ったら他は使えません。
小さく細かい物もノーストレスでつまめます。
Lサイズは柄が長いので焼肉・天ぷら・フライなど様々なアウトドア料理に使えます。
素材がステンレスなのも良いです。
■カセットガス炉ばた焼器 炙りや
極圧鉄板は元々このあぶりや用の別売り鉄板(サードメーカー品)でした。 炙りやと使うのも便利で良いですよ。
《SNS》
Instagram
#夫婦キャンプ #連泊キャンプ #カップルキャンプ #カップルキャンプご飯 #連泊キャンプ食事 #キャンプ北海道 #支笏湖キャンプ #キャンプ料理