ちいさな船の旅
夜の森の茶会
焼きマシュマロの会
キャンプの前後一週間ほど
給湯器が壊れていました
それはそれは
たのしいジョーロ生活で
湯を沸かし、水をたして
園芸用ジョーロでシャワーもどきに…
家族みんなで
協力して.笑いでのりきりました 。○
セリアのマシュマロ用の棒は
のびたりちぢんだりして
焚き火で炙るときは長く持ち
食べるときは短くして
とっても便利
家族5人分
マシュマロ棒をもっていますよ
ダルトン
マグネティック ソープホルダー
昔から愛用していて
最後の最後は
乾燥してるときにとると
ポロっととれて、
かわいい石鹸のあかちゃんがでてきます
【 鶏の塩ッペ七味焼き 】
チラシにのってたブンセンさんレシピで
二人分のレシピでした
材料二人分
鶏むね肉 一枚
塩コショウ 少々
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
おろしニンニク 小さじ二分の一
ブンセンの塩ッペ 10グラム
七味唐辛子 適量
青ネギ小口切り 適量
①塩ッペをみじん切りにする
②鶏肉は1㌢の暑さにスライスして
一口大に切り、塩コショウをふる
③ポリ袋に酒、片栗粉、おろしニンニク、 と①の塩ッペをいれて、②の鶏肉も加えてよくもみ込み、10分ほど味をなじませる。
④フライパンにサラダ油(分量外)を中火で熱し、③を並べて両面を焼き、七味唐辛子をふる
⑤器に盛り付けて、青ネギをのせる
こどもたちは
辛いの苦手だから、七味唐辛子はなしにしましたよ 。○
大人はあとから
七味かけたらいいし…
5人かぞくだから
倍の量でつくってバッチリでした
簡単で美味しくって
ムネ肉ぷりぷりで…
あ〜しあわせ〜ってなりました
洗い桶は
置くか置かないか
まだ…ふわふわとしているけど
はっきり決めなくてもいいし
とりあえず…棚の上にあげてます…
洗って乾かした食品トレーとか
牛乳パックとかぽいぽいいれても
良さそう…だなぁと…
湯が出ない日が続いたけれど
一度だけ、銭湯につれていってもらい
久方ぶりの湯船の気持ちよさといったら
。○
いい思い出になりましたよ〜
給湯器…壊れたの
ほんと…夏でよかった…
冬やと湯船で温もりたいですもんねぇ…
追伸…
暮らしとおしゃれの編集室さんの
「 ここでしか買えない週末市 」にて
京都セレクトショップfutanaさ