今回のソロキャンプは燃料がケロシン(灯油)のストーブ、バーナー、ランタンを使って秋のキャンプを満喫してきました。
今回もテントはテンマクデザインの「炎幕DX ver.2」を使いました。
今回初めて使ったNEWギアはパール金属の「積み重ね棚 Lサイズ」。これを炎幕DXに配置したらスペースを効率よく使えるようになりました。
寒くなってきたので、オムニバーナーでモツを煮込んだり、ホヤを付けて暖を取ったり。
やっぱり焚火はしたいなぁって思って、焚火も楽しみました!
【ケロシン(灯油)のメリット・デメリットについて】
ケロシン(灯油)の道具を使うことで、
・寒い時期にも安定した火力が得られる
・入手しやすい(夜間でもガソリンスタンドで購入可能)
・コストパフォーマンスが高い(燃料費が安い)
・危険性も少ない
というメリットが得られると感じています。
その反面、デメリットとしては点火前にプレヒートが必要なことやこぼすと臭いが気になる、などがありますね。
0:00 オープニング 炎幕DXの張り方
3:52 VENTLAXのコット・テーブル設営
6:58 パール金属 「積み重ね棚」置く場所は?
7:59 カーミットチェアの組み立て時間は?
9:15 設営ひと段落 ビールで乾杯!
9:47 CARBABY ハンギングラックは便利だ
11:17 パール金属 「積み重ね棚」にぴったりな天板
12:27 オムニバーナーでモツ煮
14:18 カツオのタタキと日本酒 キャンプでも魚が食べたい!
17:52 焚火を見ながらモツ煮を食す
22:06 オムニバーナーにホヤを付けて暖房器具化
22:46 BIALETTI(ビアレッティ)でエスプレッソコーヒー
25:47 モツ煮うどんを作る
【この動画で使っているキャンプ道具】
・テンマクデザイン 炎幕DX Ver.2
・VENTLAX 2WAY アジャスタブル コット 軽量3kg 静音設計 折りたたみ式 ハイ/ロー切替可能
・Qualz 大型 収納 バッグ M
・ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル 682104
・ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック ブラック 611616
・キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブル CSクラシックス FDパークテーブル
・パール金属 積み重ね 棚 限定 ブラック Lサイズ キッチン 収納 BLKP 黒 AZ-5050
・CARBABY 薪バッグ 2way使用 ログキャリー 薪ケース 持ち運び用 ハンドル付き ストーブアクセサリー 帆布製 防水
・AO Coolers(エーオークーラー) 24パック バリスティック ソフトクーラー タン 軽量 保冷 クーラーボックス AOBA24TCN (日本正規品) 23L
・Kermit Chair (カーミットチェア) ブラウン [並行輸入品]
・CARBABY ハンギングラック(M)
・MSR アウトドア シングルバーナー・ストーブ ドラゴンフライ【日本正規品】 36030
・エムエスアール(MSR) バーナー・ストーブ用 燃料ボトル チャイルドロック機能キャップ付き 【日本正規品】325ml
・FEUERHAND(フュアーハンド) アウトドア キャンプ ランタン 276 ジンク 【日本正規品】 12562
・TokyoCamp 焚き火台 専用プレート 焚火シ