ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

速いし扱い易い!街乗り派やツーリング派にもお勧めしたい、ハーフウェイの初代コペン( L880K )用スポーツECUをじっくりレビューするよ

速いし扱い易い!街乗り派やツーリング派にもお勧めしたい、ハーフウェイの初代コペン( L880K )用スポーツECUをじっくりレビューするよ

初代コペン( L880K )の特徴に、軽自動車にしては珍しい4気筒エンジンを搭載しているため、低速トルクが細く、発進加速や、低速域での走行が少し苦手。と、言うものがあります。
その他、レッドゾーンが8,500回転からと言う高回転型のエンジンにも関わらず、中回転域から上の伸びがイマイチ。と、言う、スポーツカーとしては勿体ない特性も併せ持っています。
これは、軽自動車の自主規制値である64psに、4,000回転辺りで到達してしまうので、そこから上の回転数は、敢えてトルクを絞ることで、出力が64psを超えないようにECUで制御されているからなんですね。

そこで、ECUの制御プログラムを書き換えて、本来持っているパワーをしっかりと引き出そう。と、言うのが、スポーツECUなんですね。

そして、ハーフウェイのスポーツECUを取り付けところ、全域でトルクが向上し、以前より遥かに扱い易くなり、コペンが良い意味で普通の車になったな。と、言うものでした。
冗談抜きで、街乗り派や、クルージング派の人にも強くお勧めします。
私は、こう言ったパーツは、スポーツ走行を楽しみたい人向けだとばかり思っていたので、素直に驚きました!

そこで今回は、どの様にこのスポーツECUが扱い易いのか、たのしいのか。を、街乗り、高速走行、峠走行の三つの区間に分けて解説します。

▼ハーフウェイ▼
公式サイト:

スポーツECU商品ページ:

スポーツECU装着車(LA400)のレビュー動画:

▼アマゾン・楽天アフィリエイト▼
応援してるよ!って人は、アマゾンや楽天でお買い物する時、下のリンクをタップしてから買い物をしてもらえると、嬉しいです。
私にちょっとだけお小遣いが入りますが、商品の値段は変わりません!
収入は、全て動画作りに使わせてもらいます!(主に取材の交通費)

【アマゾン】

【楽天】

【ビールをカンパする】
編集作業で疲れたせいさんを労いたいって人は、下のリストから好きなのをポチってね。せいさんが大喜びします。

ツイッターとインスタグラムもフォローしよう!撮影中のハプニングとか、裏話が読めるよ!
▼Instagram▼

▼Twitter▼

▼コペンで遊ぶ動画のリスト▼

▼車のレビュー動画リスト▼

▼おすすめ〇選シリーズ▼

0:00オープニング
3:48街乗り
9:05高速走行
13:45峠走行
17:02燃費
17:56まとめ

ツーリングカテゴリの最新記事