レブル250と一緒に紅葉が見頃の小豆島を走ってきました。寒霞渓綺麗。ドラゴンロードは童心に帰れて楽しい(‘ω’)b
しょうゆソフトとか、もみじサイダーとか、小豆島って結構グルメも評判なのですが今回は時間がなかったので諦めました。またいつか食べに行きたい。
お久しぶりです、すたじお名無しの名無しです。「誰だっけコイツ…」「こんなチャンネル登録してたっけ…?」「生きとったんかワレ」そんな声が聴こえてきます。失踪期間中はFPS廃人になったりギター弾いたり絵を描いたり、おウチ時間を満喫してました。Cウイルスが悪いね。
【ちょこっと解説】
重岩にあった石柱(標柱=しめばしら といいます。瀬戸内の神社によくある物で、鳥居の前身らしいです。)には「惡魔降伏忿怒尊 大日如来教乞願」と刻まれています(間違ってたらすみません)。小瀬石鎚神社は名前の通り石鎚神社に縁のある神社です。石鎚山といえば密教(大日如来を本尊とする、仏教の一種)の修験場として知られていますから、大日如来云々の文言が刻まれるのも納得です。あと香川県って密教の第一人者”弘法大師”こと空海さんが有名ですもんね。
丁場は動画内でも説明した通り、かつての採石場です。「なんでわざわざ島から岩を採るんだろう?」と思いますが、陸上で岩を運ぶより、船に載せちゃったほうが運ぶのが楽だかららしいです。それぐらい瀬戸内海の海運は大坂城再建築時(豊臣→徳川の時代)には発達していたということですよね。僕の専門は近代日本史なのですが、こういう話もなかなか面白いですな。
▽他チャンネル様の小豆島動画(勝手に宣伝)
【VOICEROID車載】空と海の瀬戸内ツーリング【香川 小豆島】
【MT-09】小豆島ツーリング 前編(2018年9月)
いつもコメントやグッドボタンありがとうございます。励みになります!
#VOICEROID車載#東北きりたん#ツーリング#小豆島#すたじお名無し
———————————————————————————————
▽チャンネル登録はこちらからも出来ます。
▽Twitterやってます。ツーリング先での写真とかその他しょうもないこととか没動画とか更新情報とかツイートしてます。気軽にフォローしてね!
○使用機材等
バイク:HONDA rebel250(ホンダ レブル250)
アクションカメラ: GoPro HERO7 Black
マイク: iBUFFALO BSHSM03BK
編集ソフト: Aviutl
音声合成ソフト:東北きりたん、Softalk
東北きりたん立ち絵:自作。
東北きりたんアニメーションワイプ:イヌゾーさん