ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【キャンプ道具】自作 ランタンウォーマー//100均のマグカップで作ったらバッチリ保温‼️保温効果徹底検証‼️

【キャンプ道具】自作 ランタンウォーマー//100均のマグカップで作ったらバッチリ保温‼️保温効果徹底検証‼️

#ランタンウォーマー #キャンプ道具 #自作キャンプギア

今回はセリアのステンレスマグカップでランタンウォーマー作ってみました。
寒くなるとコーヒーが冷めるの早くて
少し時間が経つと冷めてるって事ありますよね?
私も熱いのは苦手やから少し冷めたから飲むんですが
冷め出すと一気に冷めてしまうので
なかなか適温で飲むのが難しいかったんです。

SNSでランタンウォーマーを紹介されてるのを見て
これ良いなぁーって思いまして
見た瞬間に作れそうやと思ったんですw

本当の商品はジュラルミンで作られてるようですが
そんな材料使った事も無いし
加工した事も無いので代用品を考えました。
普通に考えて鉄かステンレス。
チムニーの口径を測ってみた時に
これってマグカップぐらいかな?
そう思って100均で測ってみると
ほぼ同サイズでして
そこから試作をいくつか検証して
今回のウォーマーランタンになります。

最初は勘違いしてて
もっと熱くなると思ってたから
いくらやっても45度ぐらいにしかならないから
これは何が問題やろうと2ヶ月ぐらい考えてました。
やがて気付きました!
保温ってこれで正解なんやと。
私は沸かせれるぐらいになると思ってたけど
そうではなくて熱いのを冷めにくくするって解釈が正解だと思いました。
おそらく理屈は合ってると思ってます。

なるべく熱を逃さないように
試作で作った物をアルミテープで隙間を埋めて
ベンチレーター用の穴も塞いで
上に熱気が逃げる様に作りました。
すると55度ぐらいから下がらなくなったから
ランタンでの保温効果はここまでと納得しました。
欲を言えば60度キープ出来れば
完璧だったと思います。

今回はステンレスマグで作ったけど
ジュラルミンならもう少し上がるのかな?
熱伝達率とかあるでしょうから
材質によって違いはあると思います。
鉄で作っても結果は変わるかもしれません。

熱いのが好きな人は飲むのが早くて
苦手な人は飲むのが遅いと思います。
それでもコーヒー飲むのは
長くても20〜30分ぐらいじゃないかな?
その程度なら今回のウォーマーで使えそうです。

気温の差も影響しそうやから
氷点下とかだとここまで上がらないかもしれませんね!

ランタンは常に持って行くギアですし
日中でも嬉しくて点ける

キャンプカテゴリの最新記事