岩木山神社から岩木山総合公園、嶽温泉付近のミズバショウ群生地の常盤野農村公園(ミズバショウ沼公園)まで、ネックレスロードをドライブしながら、岩木山山麓の雪解けの進行具合を見てきました。
その後、岩木山桜林公園で岩木山を眺めながらアウトドアコーヒーを楽しみました。
岩木山桜林公園の残雪は1.5~2メートルほどでした。
かんじきで雪を漕いでのアウトドアコーヒーでした。
ちなみに岩木山総合公園も、常盤野農村公園の残雪も、まだ1.5~2メートルほどありました。
岩木山総合公園はちょうど除雪車が入っていて駐車場の除雪をしていました。
常盤野農村公園のミズバショウは、確か桜咲く前には楽しめるはずですが、今年は雪が多かったので少し遅くなるかもしれません。
常盤野農村公園は、道を挟んで、岩木青少年スポーツセンターのキャンプ場(通称・岩木山のふもとっぱらキャンプ場)があります。
また、道を進んで行くと「森のイスキア」があります。
そんな