弘前から黒石まわりで、残雪の城ヶ倉大橋、酸ヶ湯、八甲田ロープウェイ山麓駅、かやの茶屋(萱野高原)とドライブしてみました。
八甲田雪の回廊の出発地点の酸ヶ湯へ行き、今年の雪の回廊の雪壁を少しだけですが見てきました。
(僕が行った2022年3月25日は、雪の回廊はまだ除雪作業中で開通前です。除雪作業の前線基地ともなっている酸ヶ湯インフォメーションセンターまで行ってきました。もう少し先までは行けたかも?)
そのあと、かやの茶屋へと少し降りて、かやの茶屋前に広がる萱野高原に積もった雪(残雪)の大雪原でアウトドアコーヒーを楽しんでみました。
今回のコーヒーに使った水は、湧き水「八甲田のわき水」です。
ドライブの道中に、沖揚平地区にある「山のかあさんの店」(冬季閉店中でした)へ立ち寄り、お店の敷地内にある湧き水「八甲田のわき水」をいただいいものです。
「八甲田のわき水」はそのまま飲んでもスキッとした飲み味で美味しいのですが、沸かしてコーヒーに使ってもおいしくいただける水でした。
お湯はアルスト(アルコールストーブ)で沸かしています。
今回は、そんなドライブとアウトドアコーヒーを楽しんできた動画です。
癒しやヒーリングの環境映像動画としても見ていただけるかもしれません。
撮影者はアラカンのおっちゃんです。
撮影は「GoPro HERO7 Black」で行っております。
#アウトドアコーヒー #酸ヶ湯 #かやの茶屋