ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【#4】CBR1000RR SP(SC77)で行く。北海道ツーリング(2022)

【#4】CBR1000RR SP(SC77)で行く。北海道ツーリング(2022)

北海道ツーリング【2022】の#4です。
今回は北海道上陸4日目の様子をお届けします。
ロッジ風景画に2連泊なので、大きい荷物は部屋に置いたまま、身軽にリュックのみで
知床を走ります。
全日も天気が良かったけど、この日は雲一つない快晴で走り出しました。
やっぱり晴れはいいねぇ。暑いけど。。。r(^^;)

初めてのバイクでの北海道ツーリングなので、服装が良くわからず、スリーシーズンジャケットのみにしたんだけど、昨日・今日は『フルメッシュジャケット持ってくれば良かった』と本気で後悔しました。
数日前には宗谷丘陵で「フルメッシュジャケットにすれば良かった、と思っていた時期がσ(^^;)にもありました」なんて、スリーシーズンジャケットにしたことを喜んでいたのねぇ(苦笑)
※同メーカーならプロテクターは共通なので、プロテクターを外した状態のフルメッシュも持ってくれば良かったなぁ、と思います。

脱線したけど、快晴の下、絶景の知床に心を奪われ、標津町のNSX仲間のお店で、美味しいそばに舌鼓をうち、野付半島で物凄い横風にあい、開陽台・さくらの滝を経由して、ロッジ風景画に戻った、おおよそ9時間のツーリングでした。

そうそう、野付半島での強風で思ったんですが、車体サイズ・重量共にほぼ一緒のCBR400Rより、CBR1000RRの方が、横風でフラ付くことが劇的に少なかったです。
これって、エンジンのジャイロ効果が400ccより1000ccの方が大きいので安定してるって事なんですかねぇ??

■ロッジ風景画(北海道清里町・知床への拠点の宿)
 

ツーリングカテゴリの最新記事