▼視聴者質問コーナーの再生リスト
▼今回の動画で回答した質問一覧(ナンバー94、95の質問コメントに回答しています。)
———————————————————————————–
00:00 オープニング
00:30 (直接メールでの質問)
初めまして。今年普通二輪MTの免許を取得して公道に出て2か月の初心者です。
いつも動画楽しく拝見しております。
私は女性で周りにバイクに乗ってる人がいないのでいつもインターネットで情報を集めているのですがシフトチェンジについて教えていただきたいことがあります。
シフトチェンジをするときは、クラッチレバーは完全に握った状態で行わないとパーツに負荷がかかるという意見と、動力を一時的に切ればいいだけなのでクラッチは完全に切る必要は無く、半クラッチをした瞬間にシフトチェンジをしたほうが
パーツには負担がかからないという意見に二分していると思いました。
図書館に行ってバイクの構造が書かれている本を何冊か読みましたが答えは見つかりませんでした。大切なバイクを大事にかっこよく乗りこなしたいので、いつか動画で解説をしていただければ嬉しいです。今はシフトダウンをしたときのエンジンブレーキが苦手で、エンジンブレーキのショックを少なくするために回転数を下げすぎて、エンストしてしまったこともあり楽しんで乗れる日が早く来ればいいなと思います。
03:35 自分は某配送関係で、セミATの原付やら原付2種のバイクで仕事をしているのですが、ここ数年コストの関係でオイル交換をバイク屋さんに委託していたのを、自社社員で交換するようになりました。バイク屋さんでは今までオイル交換は、ドレンボルトを外し所謂下抜きで行っていましたが、自社社員が行うようになってからは機械等を使っての上抜きをしています。
私個人としては使用頻度はかなり高いので、一年に一度ぐらいはバイク屋さんに任せて下抜きをしてみては?と会社にずっと提言しているのですが、最近のバイクはそんなことでは壊れないの一点張りです。実際のところオイルはずっと上抜きでも問題ないのでしょうか?
08:42 sr400の前にドラックスタークラシック400に乗っていました。オイル交換を定期で行っていましたが、ツーリング後でも手にしびれを感じでいました。その当時ユーザー車検を2回行ってきました。車検は通りましたが、何か問題あったでしょうか?
今のsr400は大切に乗りたいのでお店にお願いするのですが、参考までに教えて下さい。
10:33 私は最初のバイクに某S社のG○R400というバイクに乗っております。
(次はXSR900に乗換えるつもりですので、ご容赦下さい。…S菌を克服出来れば、ですが…)さて、そんな良く走り、とってもカッコイイS社のバイクですが先日パワーモジュールから煙が上がり、●●●●にお世話になっております。そこで感じた事なのですが、
ある程度原因と思われる故障箇所と当時の様子をメカニックの方に伝えたのですが、
「なにしろ、現状では故障原因が分からないので、数週間程かかる」
と言われてしまい、1週間以上経った今でも連絡の1つも来ておりません。
S菌に冒されている身としては、不安でご飯と水しか喉を通りません。
多くのバイクを扱う店舗さんでは、マイナー車の整備は後回し!なんて事あるのでしょうか?私は手軽さと、購入時からお世話なっている事から、●●●●に整備や修理をお願いしておりますが、やはりディーラーにお世話になるのが1番でしょうか?
また、他社で買われたバイクの整備に関して、お店の方からの視点での捉え方などを教えて頂けたら幸いです
15:24 バンク角についてなのですが、正常なタイヤ、適切な速度、スロットルワークをしていた場合、バンクセンサーが接地する位まではパンクさせられるんでしょうか?アマリングをバカにする風潮もありますが、しっかり倒してタイヤの端まで使えるけど敢えてそこまで使わないのであれば良いと思うのですが、倒そうと思っても怖くてできないのとでは違うと思うんです。
自分ではそこそこ倒しているつもりでも偏平率50のタイヤでも端が2センチくらい使えていません。無理して倒すくらいなら、速度を落として安全に怖くない速度で、というのはわかるのですが、クローズドコースで練習する時にも、倒し込む時にタイヤがスリップするのではないかと思ってしまいます。速度やタイヤの状態、運転技術、路面状況によってもちろん違うのはわかりますが、「基本的に無茶をしない」という条件ならば、おおよそどれくらいまでパンクさせても大丈夫なのでしょうか?
17:57 エンディング
———————————————————————————-
★いつもご視聴及びたくさんのコメント、ありがとうございます!(・ω・)ノ
※質問やコメントに返信する事は難しくなってきました… 毎週金曜に「YS PANDAラジオ」か「YS PANDA酒場ライブ」の動画で、視聴者様とコミュニケーションしておりますので、宜しくお願いします。
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
▼横浜戸塚ちゃんねるホームページ
▼「ヤマハ車が大好き!」YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
▼「色々なバイクが出てくる!」モーターサイクルファンタジー
▼「少しだけバイクライフの為になる」サクッと頻尿紳士
#説明欄に質問一覧を記載しています #初心者ライダー応援します