夏の残り香を楽しむランチツーリングは富士川沿いの快適ルートで南下する【ハーレーツーリング清水港】
山梨の甲府南に拠点を構えるマイパフォーマンス。不定期ではあるが、頻繁にツーリングを計画している旧車ショップだ。今回は、晩夏の快適ルートで太平洋まで南下。美味い海の幸を、たらふく食す計画だったのだが……
初ツーリングのメンバーも気持ちの良いクルージングを楽しめる
目的地は、静岡県の清水。最初の計画では、ほとんど一般道で南下する予定だったが、メンバーに初心者の女性ライダーもいるということで、ゴー&ストップの少ない高速道路も使うことになった。
なんと彼女はその日が納車で、初ツーリング。自宅からは電車でお店に到着し、メカニックから乗り方のレクチャーを受ける。そして、発進停止の練習をしてから出発。まさしく「習うより慣れろ」という方式だが、ベテランライダーが先導するマスツーリングだから、半日も走ればきっと慣れてしまうだろう。
一般道も、信号の無い土手沿いや交通量の少ないルートを選んでいるので、他の参加者も全員気持ちの良いクルージングを楽しんでいる。そして、道の駅で最初の休憩となった。
「どうですか?」とスタッフやメンバーが声をかけると、彼女は晴れ晴れとした笑顔を返した。もう大丈夫だ。
その後、無料区間の高速道路を走行して清水市内に入る。周囲を見渡すと、先日猛威をふるった台風の爪痕が目に飛び込んできた。市内のあちこちが水没し、その水は引いたものの、今だに断水している地域が多いのだ。
ランチを予定していた和食レストランは、なんと臨時休業。前日の電話連絡では水道が復旧すれば開店するとの情報だったが、どうやら無理だったようなのだ。
ツーリングに、ハプニングは付き物である。お目当ての海鮮丼は、どこにでもあるファミレスの洋食になってしまったが、清水港の倉庫街で記念写真を撮影して、また快適ルートをクルージングしながら帰る。そんな気軽なランチツーリングが、とても心地良かった。
旧車ショップであるマイパフォーマンスは、基本的にエボリューション以前のハーレーを扱う専門店だが、ツーリングに参加する車両に制限は設けておらず、アメリカンスタイルであればOKである。新型と旧車の2台持ちというユーザーも多いので、ツーリングには様々な年式のハーレーが参加している。車種も、ツアラーから、チョッパー、ボバーと様々だ。
■■■マイパフォーマンス
■■■ ウィズハーレー Vol.14発売中!!
■■■ ウィズハーレー Vol.13発売中!!
■■■ ウィズハーレー Vol.12発売中!!
■■■ ウィズハーレー Vol.11発売中!!
■■■
ウィズハーレー Vol.10発売中!!
■■■
ウィズハーレー Vol.9発売中!!
■■■
ウィズハーレー Vol.8発売中!!
■■■
ウィズハーレー Vol.7 発売中!!
■■■SNSもフォローよろしくお願いいたします!!
You Tube: www.youtube.com/c/WITHHARLEYchannel
Instagram:
Twitter :
Facebook
ブログ
〜チャンネル登録、高評価、コメントもよろしくお願いいたします!!〜
#ハーレー #ハーレーダビッドソン #スポーツスター #ハーレー女子 #スポスタ女子 #ショベルスポーツ #ショベルヘッド #アイアンスポーツ #エボリューションスポーツ #ヘリテイジ #エボスポ #HARLEYDAVIDSON #SPORTSTER #SHOVEL #XLSPORTSTER #vintageharley #Milwaukeeeight