セロー250(ツーリングセロー)を、なぜ再購入したのかについて、理由とセローの魅力についての動画です。
以前にヤフオクで落札したセロー250に2年間乗っていました。
一度それを手放しましたが、2年後に再度バイク店でツーリングセローを購入しました。
なぜセロー250(ツーリングセロー)を再購入したのか?
#セロー
#セロー250
#ツーリングセロー
00:00 OP
00:48 ヤフオクで手に入れた前のセロー
02:05 現在のツーリングセローの所有経緯
03:36 何でセローを再購入したのか①
04:33 足付きの確認とハンドル切れ角
06:18 何でセローを再購入したのか②
07:34 何でセローを再購入したのか③
09:55 何でセローを再購入したのか④
11:37 まとめ
【セロー250】LEDヘッドライト スフィアライト ライジングアルファ ツーリングセロー【モトブログ】
【セロー250】転倒 納車早々立ちごけ ツーリングセロー【モトブログ】
【セロー250】ツーリングセロー納車 ジクサー150と2台体制【モトブログ】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
二十代の頃、免許を取得した頃に乗っていたバイクは、維持費の安く車検のない250ccのバイクでした。
今でこそ大型バイクにも乗る軽二輪ライダーですが、改めて軽二輪クラスのバイクに乗ってみると、普段使いから通勤、ツーリング、高速道路、林道等、オールマイティーに使える事を実感します。
絶対的な力はありませんが、軽量、コンパクト、経済性の良さ、車検もないというメリットがあります。