ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

フロントロウ GPZ900Rニンジャ! 標高2,400mの富士山ツーリングでもFCRキャブは楽しめるのか?(笑)

フロントロウ GPZ900Rニンジャ! 標高2,400mの富士山ツーリングでもFCRキャブは楽しめるのか?(笑)

2023年6月28日(水)にGPZ900Rニンジャ×2台とMT-09の3台で行った、富士山ツーリングでの
標高2,400メートル地点の富士宮口まで上る、フロントロウ サネ氏号 GPZ900Rニンジャ(黒)です。

サネ氏いわく、普段からキャブレターのセッティングは高地での低気圧を見越してセットを
決めるらしいのですが、もちろん平地の街乗りでも調子良く、肝心な山の上でも調子の良い
セットを狙ってるそう!

足がキマってると大きなギャップですらもそんな気にならないという例だったり、キャブセットが
キマってると標高2,400mでもアイドリング~トップエンドまで不調な領域が一切ないようで♪

FCRキャブレターを装着しているサネ氏号もたむにい号も、両車とお山頂まで絶好調でしたが、
酸素濃度が平地の70%台しかないので、キャブ車である彼らは大幅なパワーダウンは
しちゃったようですが・・・(笑)

ワテクシはと言うと、ツーリング前に大きく仕様変更したフロントフォークの感触を確かめるのにも
うってつけの良いステージ!

勾配や速度域を問わず、狙っていた方向になったのか・・・(*^_^*)

本家フロントロウ 関連ブログ↓

K5さん号 MT-09を車検取得ついでにステムと前足の仕様変更でさらなるアップグレード・・・(^^♪ (Part1)

K5さん号 MT-09の最終チェックで、たむにい号&僕のGPZ900Rニンジャと3台で富士山ツーリング・・・!(^^)! (Part2)

チャプター
00:00 – Start
00:04 – ダイジェスト
00:16 – ライダー、車両紹介
00:33 – 富士宮口 上り
02:39 – ジャンプポイント
04:12 – 4合目
05:15 – 富士宮口5合目駐車場
05:26 – 富士宮口 下り
05:36 – ちょいヒヤッ
06:57 – エピローグ
07:07 – エンディング

ツーリングカテゴリの最新記事