#ジギング
愛知県師崎ブルードラゴンさんでの青物ジギング
この時期の特徴は水深30m以下でのシャローエリアでのジギングです。
いかにこの水深でジグを見せて食わせるか?
この時期 本来のベイトサイズはイワシやコノシロの小型 サッパがメインなのですが
ベイトサイズが小さく釣れているのはスモールシルエットのタングステンジグ オーシャンフラッシュTG フラッシュメタボTGなどを使うのが定番ですが この撮影では2024年発売予定のエスグライドの100gと120gを使用。
タングステンシルエット並みのボディーサイズですがフォールスピードは鉛モデルのため当然フォールスピードは少し遅くなり この水深30m以下のボトムから10m以内でのフォールで食わせるというパターンに この日は見事どハマりでした。
【使用タックル】
ロッド:オーシャンセンサーLJP OSE-LJP B61ML
オーシャンセンサーljp
リール:オシアコンクエスト301HG
ハンドル:COSB70-75+PT42LTD
カスタムハンドル-cosb70-75pt42ltd
ライン:アバニジギング10×10マックスパワーPEX8 2号
リーダー:フラッシュリーダー10号
フラッシュリーダー
メタルジグ:エスグライド100g 120g (プロト)
■今回お世話になった遊漁船
ブルードラゴン
愛知県南知多郡南知多町片名 片名漁港
tel:090-