ようこそ!楽しいアウトドアchへ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【寒グレの冬磯】発熱グッズであったかご飯を作ってみた

【寒グレの冬磯】発熱グッズであったかご飯を作ってみた

風に翻弄される寒グレ釣り。体が芯まで冷えるほど温かい食事を摂りたいですよね。冷えた弁当など持って行く気にもなりません。温かい食事を摂るにはガスコンロやガスボンベ、またはアルポットなど持って行きましたが、荷物がかさばるのが難点です。更にラーメン用ならミネラルウォーターの重さも馬鹿になりません。撮影機材が増えた今、何かを犠牲にするしかなく、これらの道具と食事の楽しみを切り捨てざるを得ませんでした。そんなとき火を使わずして食材を加熱できる防災非常用グッズがあると知り、厳しい自然条件である磯の上で何回となく試したものの、あまり良い結果が得られませんでした。防災非常用とはいえ、避難所など何かしら寒風を避けられる環境でしょうから、そこでは能力を発揮すると思います。ただ強風が当たり前の冬磯では加熱袋の中の温度が奪われてしまうからです。もちろん缶コーヒーや缶詰などは持てないくらいに温まりますが、どうしてもパックご飯は温まりませんでした。今回は緊急的な発想で、身近な物を使って問題を解決しましたので終盤で紹介したいと思います。この時は急な思い付きでトートバックを使用しましたが、その後保温と防風を兼ね備えた、これ以上の効果を上げる商品を100均グッズで探しました。また実験を重ね厳しい環境でのご飯の移し替え効果や最適な水の量なども判りましたので、近日中に特集を組みたいと思います。
【関連動画】

【動画目次】
00:00 オープニング
03:35 ヒット
07:16 ヒット
09:08 もりちゃんゲット
09:39 呉さんヒット
13:30 水中カメラ投入
15:19 ヒット
17:18 モーリアンヒートパックで食材加熱
20:54 熱々カレーの試食

# グレ # 沖ノ島 # 冬磯 # オナガ # 寒グレ # アウトドア # 自炊 # 防災グッズ # 非常食 # 温かい食事 # カレー

アウトドア グッズカテゴリの最新記事